かきがら掌編帖

数分で読み切れる和風ファンタジー*と、読書・心理・生活雑記のブログです。

雑記帖

精神科医が解き明かす「HSP」

HSPとは、Highly Sensitive Person(とても敏感な人)の略語で、ユング派の心理療法家、エレイン・N・アーロン博士が提唱した概念です。 アーロン博士の著書は全米でベストセラーとなり、日本でもHSPという用語が一般に広まりました。 ところが、精神医学や…

鎌倉ディナーと掌編朗読

Nickq(id:Nickq)さんの『ニャン東オフ会』に参加しました。 激務のエッセンシャルワーカーであるNickqさんが、貴重な連休でリフレッシュ関東旅行をされるにあたりオフ会を企画、しかもコロナ対策として、大人数を避け1対1のごはんデートというご配慮サシ…

山桜を育てるミニ盆栽~その後~

去年の初め、種から山桜を育てる栽培セットで種まきをしました。 「発芽したら記事にしたいと思います」と書いたのですが……、 toikimi.hateblo.jp 残念なことに、1年半以上過ぎても芽が出ません。 説明書によれば、 ◎山桜は発芽の難易度が高い◎発芽までの日…

バトンの行方

山猫さん (id:keystoneforest) そして、 まさき りおさん (id:rio-masaki)が、 ブロガーバトンを渡してくださいました。 ありがとうございます。 www.keystoneforest.net rio-masaki.hatenablog.jp 山猫さんといえば、出会いの創作短編小説には衝撃を受けま…

お箸を持つ手

私は左利きですが、右手を使うことも多いです。 野球で言えば右投げ右打ち、でも、ラケットを使うスポーツだとサウスポーです。ハサミは右で歯ブラシは左。包丁では、皮をむくのが右なのに切るのは左のため、いちいち持ち替えます。 これは両利きではなく、…

うちカフェ

半年ほど前のことです。 休日にブログの記事を書くつもりが、だらけてしまってなかなか取りかかれない、という問題の解決策として、ノマドカフェ・電源カフェと呼ばれるお店に通い始めました。 重いノートパソコンを持って出てきて、コーヒー代も掛かってい…

右耳のワーク

しばらくブログを休んでいました。 記事の更新はともかく、読むほうは休まないつもりだったのに、結局「全休」になりました。 耳の不調が再発したり、突然ネットを開くのが怖くなったりなど、心身ともにいろいろありましたが、ここへ戻れて嬉しいです。 これ…

蛇足二本

かつて、掌編創作の師から「ラストが大事」ということを、繰り返し教わりました。 初心者は、出だしに力が入り過ぎて、肝心のラストは駆け足で終わってしまいがちなので、配分を考えること。「頭」は軽くして、結末にしっかりと重点を置くこと。 「行き当た…

にんじんの常備菜

2年以上のあいだ、常備菜として金時豆のサラダと割り干し大根の漬物を作ってきました。 toikimi.hateblo.jp ところが、最近は生の大根をサラダにして食べることが多く、「大根かぶり」が起きてしまうため、割り干し大根が余りがちでした。 そこで、常備菜を…

仕事納め

今日が、令和初の仕事納めでした。 先週の金曜日から休みに入っている従業員が多く、閑散としたオフィスで、今年のこと、来年のことなど考えながら、一日を過ごしました(仕事もしました)。 記念写真 皆が休んでいるなか出勤とは殊勝である、ということで、…

川上和人著『鳥類学者だからって…』

掌編を書くために知りたいことがあり、鳥類学者の本を読みました。 川上 和人 著『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』(新潮社) 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。 作者:川上 和人 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2017/04/18 メディ…

ティーバッグの持ち手問題

数週間前、私の一番初めの読者 Emily (id:Emily-Ryu)さんのブログが、しばらくお休みに入っていることに気づきました。 私はEmilyさんのブログが大好きで、記事の更新を楽しみにしていたので、さびしい限りです。けれど、お休みは大切ですから、再開を静かに…

イソバイドシロップ

先週の日曜日の朝、目を覚ますと、またもや右耳につまったような閉塞感がありました。 toikimi.hateblo.jp 早速、翌日には耳鼻科へ、約3ヶ月振りの受診です。 聴力検査の結果、前回と同じように右耳低音部の難聴が発症していましたが、前回よりは軽かったの…

『はたらく細胞原画展』に行ってきました。

toikimi.hateblo.jp 去年、TVアニメ『はたらく細胞』について記事を書きましたが、今回は漫画の原画展に行ってきました。 『はたらく細胞』は、赤血球と白血球を中心とした体内細胞の人知れぬ活躍を描いた細胞擬人化ファンタジーです。 プロの漫画家さんです…

近くて遠いところ

先週の三連休最終日の夜、シーリングライトの蛍光灯が切れました。 椅子の上に乗っても天井のライトには手が届かない、それは引っ越してきてすぐ確認し、蛍光灯の交換は誰かに頼むしかない、と思っていました。 いざそのときが来てみると、カバーをはずさな…

ノマドカフェの窓

月末から月初にかけての数日間は、仕事がいつもより忙しいので、あまりブログ記事を書けませんでした。 それでいながら、休日になると緊張が解けてぐだぐだになってしまい、パソコンに向かっても気力が湧きません。どうせなら、やることをやって心置きなく、…

エアコンから水がたれてきました。

先週のことになりますが、朝起きてふと見たら、床に数センチ大の水たまりができていました。 ちょうどエアコンの真下です。大さじ1杯くらいの量ですが、ギョッとしました。 拭き取るそばから、またポタリ…。 水受けの器を置き、音が気になるので、底に雑巾…

蚊帳体験

両親とも東京の生まれだったので、「夏休みに泊まりがけで田舎に行ってきた」という友だちをうらやましく思っていました。 それでも一度だけ、叔母の配偶者(義理の叔父)の田舎へ連れて行ってもらったことがあります。 三世代同居の大きな家で、叔母夫婦と…

レイ・ブラッドベリ『太陽の黄金(きん)の林檎』

レイ・ブラッドベリ(1920年8月22日~2012年6月5日)はアメリカの作家。「SFの抒情詩人」「物語の魔術師」「エドガー・アラン・ポーの衣鉢をつぐ幻想文学の第一人者」などと称されています。 短編の名手で、好きな作品はいくつもありますが、最も題名が印…

突発性難聴、その後。

今月中旬、耳に異常を感じて耳鼻科を受診したところ、「突発性難聴」と診断されました。 toikimi.hateblo.jp あたたかいコメントとスターに、励まされ支えられました。 ありがとうございます。 ステロイドの内服治療を始めて6日目、耳鼻科で聴力検査をした…

耳がボワーンとする。

先週の日曜日の朝、目を覚ますと耳が変でした。 どちらの耳というわけではなく、ボワーンとしていて、ちょっと「つまっている」ような感じもします。 違和感を覚えながら2日間過ごし、3日目に、会社の会議室で雑談していたとき、壁に跳ね返って右耳に聞こ…

胃カメラ3度目で「鎮静剤」

最初に「胃部内視鏡検査」を受けたのは20数年前、定期健康診断のバリウム検査(上部消化管造影検査)で異常が見つかり、二次検査として胃カメラを飲みました。 かかりつけの病院で、医師1名、看護師2名の3人体制でした。予想以上に苦しかったこと、検査…

ちょっと錯視

トイレの掃除をしていて、「あれっ」と思いました。 残り少なくなったトイレットペーパーをホルダーからはずし、新品のとなりに並べて置いたら、明らかに芯のサイズが違う……。 一瞬、お値段すえおきで容量を減らす実質的な値上げかな?と考えましたが、それ…

『やすらぎの里』でリトリートしてきました。

伊豆高原にある『やすらぎの里(本館)』は、断食や食養生で心と体をリセットする、滞在型のリトリート施設です。 数年前に、ゲシュタルト療法のファシリテーターの方から教えてもらい、いつか行ってみたい思っていましたが、その「いつか」が来て、行ってき…

山桜を育てるミニ盆栽~種まき~

昨年10月28日、種から山桜を育てる栽培セットの「種まき前の下準備」として、種に冬を疑似体験させるため、冷蔵庫へ入れました。 toikimi.hateblo.jp 説明書によれば、冷蔵庫での低温期間は1~3ヶ月。 新しい年も始まりましたし、種まきをすることにしま…

『植物はそこまで知っている』~ウチノキについて~

20年前のこと。当時働いていたオフィスで、園芸好きの社員が空き瓶を利用した水栽培を始めました。 社内に置いてある観葉植物の、伸びた茎や小枝をカットして、水につけておくと根が生えてきます。 「いずれ持ち帰って、鉢に植え替える」と言っていたので…

トイレの夢パターンの話

今日、昼休みに職場の同僚と喋っていて、 『就寝中、トイレに行きたくなったとき、見る夢のパターン』 についての話で盛り上がり、おもしろかったので書き留めておきたい。 敬体ではなく常体で書きたい内容である。 話し相手の彼女のパターンは、とにかく「…

『クリミナル・マインド』の格言(補足)日本のことわざ

以前、海外ドラマ『クリミナル・マインド FBI行動分析課』の、始まりや終わりのシーンで引用される格言について記事を書いたのですが──、 toikimi.hateblo.jp ➃英訳→再和訳で原形がわからなくなった気がすることわざ。 シーズン8 第6話「殺しの教室」独学で…

種から山桜を育てる『ミニ盆栽』

『かえるさんの星占いらぼらとりー』というブログで、日々、ヒントとギフトをいだたいていますが、このあいだ、趣味に関してのキーワード、 “植物等を「育てる」、チェックをする” を見たとき、あることを思い出しました。 www.kaerusan01.com 一昨年、友人…

「カラス語」の研究

ずいぶん前のことですが、カラスのことばを聞き分ける女性を主人公に、掌編を書きました。toikimi.hateblo.jp 先日、朝の時間にラジオを流していたら、旬の話題のコーナーで「カラス語」の研究者について取りあげていたので、引き込まれて傾聴しました。 「…