かきがら掌編帖

数分で読み切れる和風ファンタジー*と、読書・心理・生活雑記のブログです。

エアコンから水がたれてきました。

 

先週のことになりますが、朝起きてふと見たら、床に数センチ大の水たまりができていました。

ちょうどエアコンの真下です。大さじ1杯くらいの量ですが、ギョッとしました。

拭き取るそばから、またポタリ…。

水受けの器を置き、音が気になるので、底に雑巾を敷きました。

f:id:toikimi:20190819175324j:plain

 

ちょうどお盆休みの真っ最中だったので、修理が必要な状態なら大変だと思いました。

そういえば去年も、5月の連休中にエアコンから異音がしてびっくりしましたが、無事に解決したのでした。

 

toikimi.hateblo.jp

 

必ず、同じことで困っている人がいるはず、解決法もあるはず、とネット検索してみると、たくさんの情報を見つけることができました。

エアコンから水がたれる原因の大部分は「ドレンホース関連」なのだそうです。

レンホースとは、エアコン内部の水を外に排出するための排水管のことで、詰まってしまうと水が逆流し、エアコンから室内にたれてきます。

 

自力で出来る対処法は以下の3つでした。 

  • レンホースの先になにか障害物があり、水が流れにくくなっているようであれば位置を変える。
  • レンホースの排出口を確認し、ごみや枯れ葉、虫などが詰まっていた場合は、割りばしなどで取り除く。
  • レンホースには、エアコン室内機から発生するドレン水と一緒に、部屋のホコリや汚れも流れるので、それらがホースのどこかでたまると詰まってしまうこともある。その場合は「ドレンホース用サクションポンプ」などを使って詰まりを除去する。

 

「ドレンホース用サクションポンプ」は、1,000円~3,000円くらいで市販されていました。

ところが、さっそく発注したものの、商品が到着する前に、エアコンからの水もれは収まってしまいました。猛暑と多湿、台風の影響による強風という、特殊な条件下で起きた現象だったのかもしれません。

けれど、再発予防のためにも、ドレンホースの詰まり取りはしておこうと思いました。

 

ネットの画像で見ると大きさの見当がつきにくかったのですが、マウスと比較してこれくらいです。 

f:id:toikimi:20190819171758j:plain

f:id:toikimi:20190819171827j:plain

使用方法:ノズルをドレンホースの先端にしっかりと差し込み、ハンドルを強く引いてホースの詰まりを取り除きます。

 

f:id:toikimi:20190819172829j:plain

ノズルは取り外せます。ドレンホースのφ14、φ16(内径)に対応しています。

 

ネットのクチコミを参考にして、エアコンをしばらく停止し、ドレンホースからの排水が途切れてから、作業を開始しました。

f:id:toikimi:20190819181005j:plain  下に紙を敷いて…

f:id:toikimi:20190819181437j:plain ノズルを差し込みます。

 

【注意事項】ポンプのハンドルは引くだけにして押さないようにすること。

商品説明には特に書かれていなかったのですが、押してしまうとエアコン室内機側にたまった水が押し出され、基板などを濡らして故障の原因にもなる、という情報があったので、十分に気をつけながら、何回かハンドルを引きました。

 

f:id:toikimi:20190819182335j:plain 

水と一緒に細かいゴミが出てきました。

 

 「これでよし!」とは思うのですが、すでに水はたれなくなっているので、検証できないのが残念です。