かきがら掌編帖

数分で読み切れる和風ファンタジー*と、読書・心理・生活雑記のブログです。

Wordで文字起こし

 

約1年間のフォーカシング・オンラインクラスを受講していますが、7月下旬から「逐語検討(ちくごけんとう)」という課題に取り組み中です。

まずは、受講生同士で別々の相手とペアを組み、それぞれ2回ずつ、計4回のフォーカシング・セッション行います。リスナー(傾聴役)のほうがそれを録画または録音し、セッションのなかで検討したい部分を20分ほど選んで、音声ファイルを元に逐語記録というものを作成するのです。

逐語記録では、話された内容は一言一句、あいづちの「はい」とか「うん」や、「えーと…」という言いよどみまで書き表します。また、言葉が途切れている箇所は(沈黙〇〇秒)、目立った感情の表出や身体表現があれば、それもかっこ書きで記し、さらにリスナーが感じたことなども併記するので、なかなかボリュームのある記録になります。

 

私がリスナーをしたセッションはオンラインでしたから、Zoomのレコーディング機能を使って録画しました。音声のみのデータ(.m4a形式)も保存されるので、そこから文字起こしをします。

白紙にいきなり耳からの情報を書き取るのは大変そうだったので、文字起こしのソフトで既存のものはないかと探したところ、マイクロソフト社の文書作成ソフト「Word」に、その手の機能があることがわかりました。

事務職にとってはおなじみのWordですが、そんなことまでできるとは知りませんでした。クラスの課題作成用に単体ソフトを購入しており、逐語記録もWordで作るつもりだったので、ちょうど使えそうです。

 

音声ファイルからの文字起こしは「トランスクリプト」というらしく、Wordのホームタブ・メニューに入っていました。

マイクのアイコン➊「ディクテーション(書き取り)」→➋「トランスクリプト」と進んで行って、➌音声ファイルをアップロードするだけです。

 

Word トランスクリプト画面

 

「話者の判別」や「タイムスタンプの付与」といった機能も付いており、情報量の豊富な下書きができあがりました。

トランスクリプト サンプル

 

なかなかの精度です。2人で話しているのに「話者 6」まで増えてたりするのはご愛敬ということで…。

 

けれど一方では、

 00:21:41 話者 1
 喉の笑顔体が違和感とか、ぶつかって感じてない?

などと、意味不明なところも散見されます。音声を聞いてみると、私の発言でした。

え?そんなこと言った覚えないし…、首をかしげながら確認したところ、

「のどのイガイガを体が違和感とか、異物感って感じてない?」

と言っていました。

 

便利なトランスクリプト機能ですが、実はこれ、Microsoft 365のサブスクリプション版でしか利用できないようです。私のWordはサブスクリプション版ではなかったのですが、何かのサービス期間だったのか、たまたま使えたのでラッキーでした。

今ではもう、使えなくなっています。

 

けれどもうひとつの機能「ディクテーション」は、まだ利用できました。

 

Word ディクテーション

 

アイコンをクリックして、PCにつないだマイクに向かって喋ると、その場で文字起こししてくれるのです。

最近読んだ、こちらの本の一節を音読してみました。

 

『それでもあなたの道を行け―インディアンが語るナチュラル・ウィズダム
ジョセフ・ブルチャック〔編〕中沢 新一/石川 雄午〔訳〕めるくまーる(1998/8)

 

ディクテーション サンプル

原文は、

頭のよい人ほど

神を必要とする。

自分はなんでも知っているという

思考から自分を守るためにも。

   ジョージ・ウェブ(ピマ族)一九五九年 

 

ほぼ完璧。

ウェブ→web ピマ族→ピ魔族 という固有名詞の当て字もなんとなくいい感じ。

 

もし、Wordで資料を作っているとき、手入力するのが追いつかないほど、言葉があふれ出てくるような機会があれば、使ってみるといいかもしれません。