かきがら掌編帖

数分で読み切れる和風ファンタジー*と、読書・心理・生活雑記のブログです。

エアコンから異音「ポンポン・ポコポコ」

 

今年の大型連休は、よく晴れて風の強い日が多かったように思います。

部屋でくつろいでいるとき、突然、つけていないエアコンから異音がしました。

「ポンポン」あるいは「ポコポコ」という音です。

けっこうな大きさで鳴り続いたので、休日のリラックスモードは瞬時に警戒モードへ切り替わりました。どことなく水気を含んでいる音でもあり、なおさら不穏な感じでした。

 

部屋は賃貸で、エアコンは付帯設備です。

これから暑くなる時季だというのに、もし故障ということになれば一大事。管理会社への連絡や修理立会い、料金の支払い等々が頭をよぎります。

ふと、少し前に換気扇を回し始めたことを思い出しました。

ためしに止めてみると、 異音は聞こえなくなりました。再び換気扇を回すと、また「ポンポン・ポコポコ」と鳴り出します。

因果関係はつかめたのですが、今までは、換気扇を回してもエアコンからこんな音はしなかったわけで、やっぱり故障なのか……。

 

「エアコン 換気扇 ポンポン」でネット検索してみたら、思った以上にいろいろ見つかりました。いちばん参考になったのがこちらです。

n-faq.daikincc.com

 

原因と対策がわかりやすく説明されていました。 

気密性の高い部屋で換気扇を使用すると、エアコンのドレンホース(エアコンから出る排水を室外へ出すためのホース)から屋外の空気が入り、室内機で発生した結露水がスムーズに流れず、ポコポコと音がすることがある。
また、強い風がドレンホースの先から逆流し、音が発生することもある。

 

なるほど、いくつかの条件が重なって、異音が発生したようです。

対策としては、

・ 部屋の換気口を開ける
・ 少し窓を開ける
・ 換気扇を止める 
・ ドレンホースの先端の向きを変える

 

それでも改善しない場合は、

・「ドレンホース用逆止弁」を取り付ける

これはエアコンの販売店に依頼しなければならないようです。

逆止弁は「おとめちゃん」(音を止める、の語呂合わせネーミングらしい)という名称で、市販もされているようですが、取り付けるにはドレンホースを切ったりしなければならず、DIYに慣れていないと難しい感じでした。

 

わが家のドレンホースの先端を見にいくと、ベランダの床すれすれのところで斜めにカットされていました。床に這わせてあるわけではなく、「向きを変える」のは無理そうです。

また、夜に入浴したあと換気扇を朝まで回しているので、その間、窓を開けっ放しというわけにもいきません。

 

頼みの綱は、部屋の換気口。

入居したのは冬で、最初に開閉をチェックしてからは、ずっと閉めっぱなしでした。

つまみを回して換気口を全開にし、あらためて換気扇を回してみると、エアコンから異音は発生しなかったので、ひと安心です。

部屋の換気口からは、勢いよく空気が流れこんできています。冬になったら寒そうですが、それはそのとき考えるとして、気になるのは「虫の侵入」のほうでした。 

虫が苦手なものですから、換気口の屋外側に網が張ってあるくらいでは、気が休まりません。

 

けれど、ちゃんと最適な商品がありました。 

東洋アルミ パッと貼るだけ 通気口用ホコリとりフィルター 室内 3491

東洋アルミ パッと貼るだけ 通気口用ホコリとりフィルター 室内 3491

 

 さっそく入手しました。

換気口のサイズに合わせ、手で切り離せるミシン目入りです。真ん中のつまみの部分をくりぬくこともでき、あとは透明な剥離紙をはがして貼りつけるだけ。

ほんとうに良くできた製品です。

 

2週間ほど経ちました。

何気なく見ると、貼ったときは白かったフィルターの色が、かなり変わってきています。

 

 f:id:toikimi:20180523094858j:plain

 

都会の空気はよごれているのですね。

説明書きには、「とりかえてネ」や「ハートマーク」がはっきり浮き出てきたら取り替え時です、とありました。

まだそこまではいっていないようですが、その時が来るのを、ちょっと楽しみに待っています。はがしてみたら、どれほどの状態になっているのか──。

好奇心というより、収穫への期待感といった気分です。

 

 

 

にほんブログ村 小説ブログ 短編小説へ
にほんブログ村