かきがら掌編帖

数分で読み切れる和風ファンタジー*と、読書・心理・生活雑記のブログです。

闇夜のカラス会議(創作掌編)

 寝入りばな、美里はカラスの声で目をさました。

 近くにある公園には木が生い茂っていて、カラスが巣を作っている。朝晩、呼び交わすように鳴く声は、普段から聞きなれていた。

(こんな夜遅くにめずらしい。カラスって鳥目じゃないの?)

 不思議に思って耳をすます。

 

 自分ではよく覚えていないけれど、美里は幼いころ、カラスのことばを聞きわけていたそうだ。

「あれは、オハヨウ、いまのは、サヨウナラ」

 などと、得意そうに通訳していたらしい。そのうち、母が美里の音感のよさに気づき、ピアノを習わせた。

 20数年たって、音楽教室のピアノ教師をしているわけだから、好きな音楽を仕事にできたのは、カラスのおかげといえなくもない。

 

 子どもから大人になっていくあいだのどこかで、カラス語を忘れてしまった美里だけれど、今夜のように、鳴き声にじっと耳をかたむけていると、

(なんだか会議でもしているみたい。みんなで真剣に議論してる)

 そんな気がしてくる。

 だとしたら、いったい何を話し合っているのだろうと、あれこれ想像しているうちに、いつのまにか眠ってしまった。

 

 あくる朝、起きたばかりの美里は、また、カラスの声を聞いた。

 昨夜と違い、声をそろえて鳴いている。

――カラス、カラス、カラス!

 はっきり、そう聞こえる。

――カラフル、カラフル、カラフル!

 と、鳴いている一団もある。

 ふたつのパートに分かれたカラスたちが、掛け合いのコーラスでもしているみたいに、「カラス」と「カラフル」を交互に繰り返している。

 ひとしきり続いた鳴き声がやむと、歌のリフレインのような響きが耳に残った。出かけるしたくをしているあいだも、しばらく消えなかった。

 

 音楽教室の仕事のあと、美里は近所のデイサービス・ミモザに寄った。

 ミモザは、お年寄りにいろいろなサービスとレクリエーションを提供する地域の施設で、来月行われる「いきいきミモザ・フェスタ」というイベントの打ち合わせに呼ばれていたのだ。

 ときどきピアノ伴奏のボランティアをしている美里は、スタッフの一員に数えられている。フェスタ恒例のミニコンサートで、童謡や唱歌、なつかしの歌謡曲のなかから、どれを選ぶのか意見を求められた。

「今年は、あらかじめ利用者さんたちにリクエストしていただき、その中から人気のある曲を選んだらどうでしょうか」

 と提案すると、チーフ介護士の梅乃さんがすぐに賛成してくれた。

 

 次の議題は、バザーで販売する手のひらサイズのぬいぐるみについて。

 ミモザのスタッフや利用者さんでつくっている手芸チームの腕前は確かで、手作りぬいぐるみの模擬店はフェスタの人気企画だ。

「去年は、野菜のぬいぐるみが大好評だったけれど、今年はどうしようか……」

 みんな首をひねって考えている。

 美里は、ふと今朝のリフレインを思い出し、遠慮がちに手をあげた。

「鳥はどうでしょう。たとえば、色とりどりの、カラフルなカラスとか?」

 すると、意外にも同意してくれる人が多かった。

「おもしろいわね」

「まるっこい形にしたら、きっとかわいいわよ」

「じゃ、今年はカラスでいきましょうか。賛成の人は?」

 あっさり決定してしまった。

 

 

「いきいきミモザ・フェスタ」はお天気にも恵まれて大盛況だった。

 カラフルなカラスのぬいぐるみも、飛ぶように売れた。

 ミニコンサートでは、さいごに伴奏した「ふるさと」が、会場にいた人たち全員の大合唱になった。拍手がおさまらず、アンコールまでやった。アンコールのリクエストが集まったのは、

――カラス なぜなくの

 で始まる「ななつのこ」だ。

 

 フェスタのお客さんが帰っていったあと、残ったスタッフで片付けをした。心地よい疲れと、無事に済んだ安堵感で、なごやな雰囲気だった。

 突然、そばにいた梅乃さんが声をたてて笑いだした。

「町会長さんの、あの困りきった顔を思い出したら、なんだかおかしくって――」

「え、町会長さんですか?」

 美里は聞き返した。たしかに、町会長さんは見かけた。威厳のある、押し出しがいい人で、3人のお孫さんたちにかこまれてにこやかにしていた。

「そうよ。あの方、ついこのあいだ町会の集まりで、町からカラスを一掃するって、いきまいていたのよ」

 梅乃さんの言葉に、

「カラスですって?」

「それはまた、どうして」

 みんな、口々に言いながら集まってくる。

「ちょっと前に、カラスが電車にぶつかって止めたというのが、ニュースになったでしょう。そのとき、カラス特集みたいなのがあって、小さな子どもを襲うこともあると放送されたらしいのよ」

「その番組、私も見たような気がするわ」

「町会長さん、それで急にお孫さんのことが心配になったのね。専門の業者に頼んで、カラスを退治しようと言いだしたの」

 梅乃さんは肩をすくめた。

「うちの町内は、それほどカラスが多いわけではないし、過激なことをしなくても、エサになる生ゴミの管理とか地道な対策をとった方がいいと、私は言ったのよ。でも、すっかり前のめりになって、聞く耳持たない感じだった。それが、今日――」

 また、思い出し笑いがこぼれる。

 まわりに集まった人たちのなかにも、「わかった」というようにうなずく人がいた。

「そういえば、町会長のお孫さん、カラスのぬいぐるみを何色も買ってくれたわ」

「楽しそうに『ななつのこ』も歌っていたわねー」

 どうやら、かわいい孫たちがカラスに親しみをもったため、町会長さんの気持ちもゆらいだらしい。

 帰りぎわ、梅乃さんにこっそり、

急がば回れ、ということもある。あなたのおっしゃった地道なやり方のほうが、効果的かもしれませんな」

 と、耳打ちしたのだという。

 みんなで笑い合って、ふっと静かになった瞬間、窓の外からカラスの鳴き声が聞こえてきた。

「あら、カラスもよろこんでいるわ」

「きっと『ありがとう』って鳴いてるんじゃない?」

 梅乃さんがおどけて言った。

 

 美里は耳をすませた。

 たしかにカラスたちは、ひとつのことばを繰り返している。けれど、「ありがとう」という意味ではないようだ。

 カラス語を知っていた幼いころの記憶をさぐっているうち、ぱっとひらめくようにわかった。

 思わず苦笑いがうかぶ

 この鳴き声を人間の言葉に直せば、おそらく、こんな感じだ。

 

 してやったり!

 

 

にほんブログ村 小説ブログ 短編小説へ
にほんブログ村